|
|

[1982.06.21]
銀輪は唄う/マロニエ読本
|
- 銀輪は唄う
- マロニエ読本
|

[1984.05.25]
レーダーマン
|
- レーダーマン
- 母子受精
|

[1984.07.10]
月世界旅行
(アポジー&ペリジー)
|
- 月世界旅行
- 真空キッス
|

[1985.04.10]
ポエジー
|
- ポエジー
- ポエジー (Instrumental)
|
[1985.10.25]
遅咲きガール
|
- 遅咲きガール
- エンジェル ベイビ
|
[1986.02.10]
さよならをおしえて
|
- さよならをおしえて
- ヘリクツBOY
|
[1987.12.16]
バーバラ・セクサロイド
|
- バーバラ・セクサロイド
- セシルカット
|
[1990.10.21]
バージンブルース
|
- バージンブルース
- 吹けば飛ぶよな男だが
- バージンブルース (Vocal Less) (8cm CD Only)
- 吹けば飛ぶよな男だが (Vocal Less) (8cm CD Only)
|
[1991.05.02]
Men’s Junan
|
 8cm CD Cover
- Men’s Junan
- 私の中の他人
|

[1991.07.21]
JUN TOGAWA IN THE ’90S THE INFINITE PRODUCTIONS REMIX
|
- In The ’90s (Long Version)
- In The ’90s (Short Version)
|
[1995.03.01]
本能の少女
|
- 本能の少女
- 思春期病
- 本能の少女 (Original Karaoke)
|
|
|
[1984]
樹液すする、私は虫の女
|
|
[1984]
戸川純の気持ち
|
|
[1987]
戸川純のユートピア
|
|
[2009]
ハート温泉
|
|
[2016]
戸川純全歌詞解説集――疾風怒濤ときどき晴れ
|
|
[2018]
戸川純エッセー集 ピーポー&メー
|
|
|
[1988]
JUN TOGAWA AS A PIECE OF FLESH
|
|
[2005]
JUN TOGAWA AS ONLY A LUMP OF MEAT
|
|
|
|
|
[1980.10.21]
ハルメンズの近代体操
|
- Konchugun (昆虫軍; Military Insects)
- Kurai Tokoro e (暗いところへ; To the Dark)
- Free Talking (フリートーキング)
- Densha de GO (電車でGO; GO Train)
- Motor Humming (モーター・ハミング)
- Life Style (ライフ・スタイル)
- Kinema no Yori (キネマの夜; Night Theater)
- Rhythm Undo (リズム運動; Rhythm Motion)
- Watashi Yayo (私ヤヨ; I Am)
- Radar Man (レーダー・マン)
- Android Onna (アンドロイドな女; Android Woman)
- Bo.ku.ra Panorama (ボ・ク・ラ パノラマ; Our Panorama)
- Konchugun ~1st Multiple DEMO, Synth Bass (昆虫軍 ~1st多重DEMO、シンセベース) (2013 reissue Only)
- Android Onna ~1st Multiple DEMO, Rhythm Box (アンドロイドな女 ~1st多重DEMO、リズムボックス) (2013 reissue Only)
- Densha de GO ~1st Multiple DEMO, SEiri (電車でGO ~1st多重DEMO、SE入り) (2013 reissue Only)
- Motor Humming ~Multiple DEMO (モーター・ハミング ~多重DEMO) (2013 reissue Only)
- Kofuku no Mirai ~Multiple DEMO (幸福の未来 ~多重DEMO; Future of Happiness) (2013 reissue Only)
- Kurai Tokoro e ~Multiple DEMO: Senzui Toshirou Vocal (暗いところへ ~多重DEMO:泉水敏郎ボーカル) (2013 reissue Only)
- Boshi Jusei ~Multiple DEMO, inst (母子受精 ~多重DEMO、inst; Star Fertilization) (2013 reissue Only)
- Bo.ku.ra Panorama ~Multiple DEMO (ボ・ク・ラ パノラマ ~多重DEMO) (2013 reissue Only)
|
[1981.07.21]
ハルメンズの20世紀
|
- Shumi no Jidai (趣味の時代; Era of Hobbies)
- Q-P-Dance (Q-P-ダンス)
- Sho Soba Rojin (焼ソバ老人; Fried Old Man)
- Animation (アニメイション)
- Shonen Tachi (少年たち; The Boys)
- Single Hand BOY (シングル・ハンドBOY)
- Kofuku no Mirai (幸福の未来; Future of Happiness)
- Masked Party (マスクト・パーティー)
- Jungle Toshi (ジャングル都市; Jungle City)
- O Sanpo (お散歩; Walk)
- Haru no Arashi (春の嵐; Spring Storm)
- Narcissistic (ナルシスティック)
- Golden Age (ゴールデン・エイジ)
- Funyafunya Cyborg (ふにゃふにゃサイボーグ; Squishy Cyborg)
- Boshi Jusei (母子受精; Star Fertilization)
- Mustard (マスタード)
- Kofuku no Mirai ~Studio Live (幸福の未来~スタジオライブ) (2013 reissue Only)
- Kurai Tokoro e ~Studio Live (暗いところへ~スタジオライブ; To the Dark) (2013 reissue Only)
- Rythem Undo ~Studio Live take2 (リズム運動~スタジオライブtake2; Rhythm Motion) (2013 reissue Only)
- Android Onna ~Studio Live take2 (アンドロイドな女~スタジオライブtake2; Android Woman) (2013 reissue Only)
- Densha de GO ~Studio Live take2 (電車でGO~スタジオライブtake2; GO Train) (2013 reissue Only)
- Free Talking ~Studio Live (フリートーキング~スタジオライブ) (2013 reissue Only)
- Radar Man ~Studio Live (レーダー・マン~スタジオライブ) (2013 reissue Only)
- Atashi Virgin ~Rhythm Track (あたしバージン~リズムトラック; I am a Virgin) (2013 reissue Only)
|
|
Halmens – COMPILATIONS
|
[1984.06.21]
ハルメンズ・デラックス
|
- Mustard (マスタード)
- Konchugun (昆虫軍; Military Insects)
- Q-P- Dance (Q-P-ダンス)
- Radar Man (レーダー・マン)
- Densha de GO (電車でGO; GO Train)
- Kinema no Yori (キネマの夜; Night Theater)
- Masked Party (マスクト・パーティー)
- Bo.ku.ra Panorama (ボ・ク・ラ パノラマ; Our Panorama)
- Shumi no Jidai (趣味の時代; Era of Hobbies)
- O Sanpo (お散歩; Walk)
- Free Talking (フリートーキング)
- Motor Humming (モーター・ハミング)
- Funyafunya Cyborg (ふにゃふにゃサイボーグ; Squishy Cyborg)
- Boshi Jusei (母子受精; Star Fertilization)
|
|
|
[1981.09.21]
マスクト・パーティー
|
- マスクト・パーティー
- マスクト・パーティー (カラオケ)
|
|
Halmens – Tribute Albums
|
[2010.10.20]
初音ミクsingsハルメンズ
|
- Densha de GO (電車でGO; GO Train) (by Bukkake P)
- Sho Soba Rojin (焼ソバ老人; Fried Old Man) (by Udon Geruge)
- Konchugun (昆虫軍; Military Insects) (by Bucchigiri P)
- Radar Man (レーダー・マン) (by Udon Geruge)
- Q-P- Dance (Q-P-ダンス) (by Miron P)
- Boshi Jusei (母子受精; Star Fertilization) (by kihirohito)
- Kinema no Yori (キネマの夜; Night Theater) (by Minirobo P)
- Android Onna (アンドロイドな女; Android Woman) (by Udon Geruge)
- Kofuku no Mirai (幸福の未来; Future of Happiness) (by Rin & Future Now)
- O Sanpo (お散歩; Walk) (by Udon Geruge)
- Funyafunya Cyborg (ふにゃふにゃサイボーグ; Squishy Cyborg) (by Captain Future)
- Kurai Tokoro e (暗いところへ; To the Dark) (by Deadball P)
- Masked Party (マスクト・パーティー) (by Udon Geruge)
- Animation (アニメイション) (by Minirobo P)
- Motor Humming (モーター・ハミング) (by Captain Future)
- Watashi Yayo (私ヤヨ; I Am) (by Deadball P)
- Pinku no Kokoro (by Udon Geruge) Nomiya Maki ~ (SPECIAL bonus track) (ピンクの心 (by うどんゲルゲ) ~野宮真貴『ピンクの心』より~ (SPECIAL ボーナストラック); Pink Hearts)
- Twiggy Twiggy (by Minirobo P) Nomiya Maki ~ (SPECIAL bonus track) (ツイッギー・ツイッギー (by 耳ロボP) ~野宮真貴『ピンクの心』より~ (SPECIAL ボーナストラック))
|
[2010.10.20]
21世紀さんsingsハルメンズ
|
- Gasoline (ガソリン) (featuring Nomiya Maki)
- Tonari no Indojin (隣りの印度人; The Next Indian People) (featuring Haruko Momoi)
- Nostalgic Ji (ノスタル爺; Nostalgic Grandfather) (featuring Hamasaki Yoko from Urban Garde)
- Sho Soba Rojin (焼ソバ老人; Fried Old Man)
- Hennayatsu (変な奴; Funny Guy)
- Play Zone (プレイゾーン)
- Densha de GO (電車でGO; GO Train) (featuring Haruko Momoi)
- Mori no Hitobito (森の人々; People of the Forest)
- Shumi no Jidai (趣味の時代; Era of Hobbies) (featuring Hamasaki Yoko from Urban Garde)
- Funyafunya Cyborg (ふにゃふにゃサイボーグ; Squishy Cyborg)
- Konchugun (昆虫軍; Military Insects)
- Boshi Jusei (母子受精; Star Fertilization)
- Radar Man (レーダー・マン)
- Ojisama to Teak (おじさまとチーク; Uncle and Teak) (featuring Yanagike Noboru)
- Gasoline (ガソリン) (inst)
- Tonari no Indojin (隣りの印度人) (inst)
- Nostalgic Ji (ノスタル爺) (inst)
|
|
Guest Appearances
|
[1983.11.28]
WE WISH YOU A MERRY CHIRISTMAS
|
|

[1984.08.25]
超時空コロダスタン旅行記
(アポジー&ペリジー)
|
- プロローグ
- 月世界旅行
- プロフェッサー・パーセク
- アニマロイド・MV II
- 逆さ賢人・イーガス
- アポジーのテーマ 〜スペース・フォークロア〜
- クイーン・グレイシャー
- ペリジーのテーマ
- 真空キッス
- ホープ
|
[1985.07.10]
詩人の家
(Joe Jackson & The Tokyo Symphony Orchestra)
|
- 詩人の家
- 地球へのピクニック
- 間違い
- 黒い王様
- 庭LEJARDIN
- ポエジ
|
[1989.09.01]
Water in Time and Space
(Susumu Hirasawa)
|
- ハルディン・ホテル – Haldyn Hotel
- 魂のふる里 – Root of Spirit
- コヨーテ – Coyote
- ソーラ・レイ – Solar Ray
- 仕事場はタブー – No Workshop
- デューン – Dune
- フローズン・ビーチ – Frozen Beach
- 時空の水 – Water in Time and Space
- スケルトン・コースト公園 – Skeleton Coast Park
- 金星 – Venus
|
[1990.05.25]
The Ghost in Science (Susumu Hirasawa)
|
- 世界タービン – World Turbine
- ロケット – Rocket
- フィッシュ・ソング – Fish Song
- カウボーイとインディアン – Cowboy and Indian
- QUIT
- アモール・バッファー – Amor Buffer
- 夢みる機械 – Dreaming Machine
- テクノの娘 – Techno Girl
- FGG
|
[1990.10.25]
error CD (Susumu Hirasawa) |
|
[1991.05.25]
Virtual Rabbit
(Susumu Hirasawa)
|
- 嵐の海 – Stormy Sea
- バンディリア旅行団 – Bandiria Travellers
- 我が心の鷲よ 月を奪うな[プラネット・イーグル] – Hawk In My Heart, Don’t Take The Moon Away [Planet Eagle]
- ヴァーチュアル・ラビット – Virtual Rabbit
- UNDOをどうぞ – Please Push “UNDO” Key
- 山頂晴れて – Clear Mountain Top
- 静かの海 – Quiet Sea
- 死のない男 – Immortal Man
- 太陽の木 – A Tree Of Sun
- ロシアン・トビスコープ – Russian Tobiscope
|
[1992.09.30]
Histoire du Soldat
(Neko Saito, Koichi Makigami, Jun Togawa, Demon Kogure)
|
- 第1部はじまりのはじまり
- 第1部兵士の行進曲
- 第1部兵士:風、ほどほど、景色、なかなか・・・
- 第1部小川のほとりの小曲
- 第1部悪魔:わし、そのヴァイオリンが欲しいのだ・・・
- 第1部兵士の行進曲
- 第1部兵士:ヤッホー!とうとう着いたぞ・・・
- 第1部パストラール
- 第1部兵士:いかさま野郎の泥棒野郎・・・
- 第1部パストラール
- 第1部語り:兵士は本を手にし、読みはじめた・・・
- 第1部小川のほとりの小曲
- 第1部兵士:彼らはなにも持っちゃいないのに・・・
- 第1部小川のほとりの小曲
- 第2部兵士の行進曲
- 第2部語り:兵士は国境を越えた。村があった・・・
- 第2部王の行進曲
- 第2部語り:「そちも医者か?」と王様が兵士に・・・
- 第2部小さなコンサート
- 第2部3つの舞曲-タンゴ
- 第2部3つの舞曲-ワルツ
- 第2部3つの舞曲-ラグタイム
- 第2部語り:と、そこへ悪魔が入ってきた・・・
- 第2部悪魔の踊り
- 第2部小さなコラール
- 第2部悪魔の呪い歌
- 第2部大きなコラール
- 第2部王女:あなたの故郷が見てみたいな・・・
- 第2部悪魔の勝利の行進曲
- 第2部おわりのおわり
|
[1999.8.25]
大四喜
(宮村優子)
|
- ノストラちゃんまつり
- 名探偵は人生を答えず
- 福の神
- Ruktun or Die
-
  12才の旗
- 大四喜
- けっせらせら
- 秘密結社〜金曜日の黒ミサ
- 途中でねるな
- 褌ファイター
- おめでたパンダ
- 山道と観世音
- 僕の体温は37.5℃
|
[2001.08.30]
すべての犬は天国へ行く
(CD Soundtrack to Keralino Sandorovich’s stage play)
|
-
すべての犬は天国へ行く#1~Instrumental
- ローハイド
- すべての犬は天国へ行く#2~Instrumenta
- OPEN THE NIGHT
- また恋しちゃったのよ
- OPEN THE NIGHT’KERA)
- ローハイド(カラオケ)
|
[2002.03.26]
Dreams
(Otomo Yoshihide’s New Jazz Ensemble)
|
- Preach
- Yume
- Morning
- Teinen Pushiganga
- Toi Hibiki
- Eureka
- Hahen Fukei
|
[2005.01.15]
Good Girls Get Fed, Bad Girls Get Eaten
(Tricomi featuring Jun Togawa)
|
- クーラー
- 結婚なんかしない
- カスタム
- 彼が殴るの
- ものしり娘
- 傷ついちゃったので
- イチ日サン回
- 双子の姉
|
[2012.02.29]
HALDYN DOME
(Susumu Hirasawa)
|
|
[2014.4.9]
The Divine Move
(Vampillia)
|
- lilac (bombs 戸川純)
- mirror mirror (bombs BiS)
- endless summer (feat. ツジコノリコ)
- tasogare (feat. 長谷川裕倫)
- good religion (feat. Mick Barr)
- dizziness of the sun (feat. ツジコノリコ)
- oops i did it again (bombs BiS)
- endless (massaka)summer 2014
- lilac (bombs 戸川純) perfect ending ver.
|